通訳ガイド当校合格者兼島 順子さん
2006年4月開講受講生
2007年度通訳ガイド試験当校合格者

<自己紹介>

洋画、ドラマが好きで何を言っているのか知りたくて英語の勉強を始める。アルクの通信講座を利用、ここ6~7年はサイマルアカデミーで学習を続けていましたが、世界情勢を授業で学習していると自分があまりにも日本の事を知らない事に気づく。通訳ガイドの資格を持っているクラスメートにガイド試験の事を聞き、受験しようと思いつく。他にもガイドの専門校はあったが、ある生徒さんの“アットホームな雰囲気”というコメントにひかれ、富士アカデミーを選びました。もともと旅行が好きで、海外で会ったガイドさん達が皆素敵だったので、私もあんな風に人を喜ばせられる仕事に就けたらなぁと漠然と思っていました。

1.1次試験英語対策

単語集は大いに活用しました。単語だけでなく、その単語がどのように使われているのかを例文を作成し覚えました。電車の中の学習が多かったです。精読用英文は難しかったです。特に自分の不得意分野(経済もの)は、背景のリサーチも含めて訳出しました。(ネット検索が役立ちました)授業で得た情報はノートに整理、特に初めて聞く熟語やコロケーションに注意しました。単語テスト・小テストは単語を覚えるための一番の方法です。“テストがあるから勉強しないと”とある種の動機ですネ。リスニングはCNNからの出題だったと思うのですが、毎日聴いているCNNだったので声に慣じみがあり聞きやすかったです。ニュースも聞き覚えのあるものが多かったので、ディクテーションの良い練習になりました。模擬試験は難しかったです。しかし、答えの仕方を丁寧に教えてくださったので、実際の試験に役立ちました。(特に文字数制限があるものなど)問題の形式が似ていたので、実際のテストも落ちついて出来ました。

2.1次試験社会科対策

社会科に関しては、すべての教科でゼロからのスタートでした。特に歴史は、明治時代と江戸時代の順番がわからない程の歴史オンチでした。歴史は山川の教科書を暗記し、自分でノートを作り、自分の言葉に置きかえて全時代の暗記につとめましたが、限界がありました。副材として、日本実業出版の「早わかり日本史」東京書籍の「ビジュアルワイド 図説日本史」、帝国書院の「地図で訪ねる歴史の舞台-日本史-」を利用しました。ビジュアルものは頭の整理に役立つし、印象が残ります。地理は白地図をコピーし、常に持ち歩きました。すべて暗記ですね。それ以外に役立ったのは、100円ショップで売っている日本地図を壁に貼って国立公園などの重要地域をマーカーでチェックし、時間があればながめていました。この地図は安いのにかなり活用できました。一般常識はどのように勉強していいのかわからなかったのですが、就職コーナーの“常識本シリーズ”朝日出版の「朝日キーワード」が役に立ったと思います。上記以外では、やはり富士の授業が一番でした。特に歴史は苦労しましたが、山中先生の授業中のコメントを書きとめ、帰宅してから再確認して覚えました。社会科は富士の授業がなければ、全く途方に暮れていたと思います。山中先生のエネルギッシュな授業を受けていなければoutでした。授業中のプリント、模試、過去問がすべてというかんじです。

3.2次試験対策

他の生徒さんと触れ合う時間はとても刺激でした。グループレッスンでも先生が必ず一人ずつインタビュー形式でやってくれたので自信につながると思います。ブラウン先生は厳しく、私にとってはかなり緊張でしたが、コメントが素直で良かったです。プロパー先生は(私の大好きな先生ですが)ガイドの楽しさを同時に教えてくれているようで、のびのびと発言できたのが良かったです。どの先生もすてきでした。又、他の生徒さんの答え方から学ぶ事も多く、お互いいい影響を与えていたと思います。授業中に使用のテキストは、質問が少し難しく答えに困る時がありました。テキスト以外にも、一般書の日本事情、事象に関する本を読み、自分なりの答えをまとめました。丸暗記ではダメだと思うので、簡単な言葉でも、間違ってもいいからとにかく自分の言葉で表現できるよう項目別にノートにまとめました。セミプライベート(直前の)は、心を落ちつかせ自信を持つという意味で大いに役立ったと思います。数をこなして場慣れするのが一番大切だと思います。

4.これから受験される方へのアドバイス

仕事をしつつサイマルアカデミーに週2回通いながらの試験勉強でしたので、とにかく時間作りが大変でした。5分でも10分でも空いている時間をみつけて暗記、整理する事が大切だと思います。こま切れでも積み重なると大きな時間になりますし、1h続けてやるよりは集中して出来、又、記憶の固定という意味でだらだら勉強するのとは効果がちがいと思います。私のように歴史オンチ、日本史オンチでも時間を有効に使うことで合格できます。特に私はギリギリになって追いこまれないとしないタイプなので、短時間でも集中してできる環境作りが大切です。

5.富士のよかったところ

先生がすばらしい。熱意ある授業。生徒の立場からアドバイスしてくれる。特に山中先生は逸材です。他校のように営利主義が感じられない。授業料が安いのに内容が濃い。事務の方がとても親切。受かるまでフォロー、受かってもフォローしてくれる。