通訳ガイド当校合格者村山 恵美子さん
2012年度通訳ガイド試験当校合格者

<自己紹介>

以前から、観光地や都内でガイドブック片手に思案顔の外国人観光客を見つけると、何かお手伝いできないかと話しかけることは多かったと思います。
ある日、ちょっと話が弾んで話題が漢字に及んだことがありました。当たり前のように「中国の文字で...」と説明していたら、「それ以前は日本には文字がなかったのか?」と聞かれ、自国の文字文化について無知なことに気づき、恥ずかしい思いをしたことがあります。それが大きなきっかけで、きちんと勉強しなくてはいけないと感じ通訳ガイド試験への挑戦が始まりました。
一年目、2年目は春からスタートして一次試験の受験で終わり、しばし中断というスタイル。3年目に富士通訳ガイドアカデミーの週一回のコースで初めて年間を通じて勉強を続けることを体験。その間に仲間ができ、学校自体の和やかな雰囲気を楽しみながら続けられたのが何よりでした。

1.1次試験英語対策

英文読解に関しては、「精読用英文を」丁寧に訳す訓練を重ねました。知念先生による単語をひとつひとつ拾い上げながら最後に流れの良い日本語の文に仕上げていく作業は、何よりも勉強になりました。自分の訳文が先生の訳文に近い時は嬉しかったです。ただ私にとって、きちんと予習できたのは「精読用英文」だけ。「単・熟語」「日本文化に関する宿題」等、予習課題は沢山あったのですが、毎回中途半端。暗記は苦手と落ち込んでいても仕方ないので、「小テスト」に出されたもの、先生が口頭で確認されたものは必ず覚えるという復習中心に切り替えたのですが、それなりに効率的でした。
その「小テスト」ですが、これは即戦力を鍛えるのに役立ちました。
最初の頃は、The Economist や The Wall Street Journal からのupdate な内容がとても難しく感じられて毎回ため息が漏れましたが、次第に慣れて政治経済等の語彙も増えていくのが実感できました。
一番苦労したのは、日本事象の説明です。教室で配られるプリントを自分なりの説明に書き換えたかったのですが、時間ばかり取られるので途中でギブアップ。まず日本語で説明できるようにすることと、二次対策との並行が効果的だったと思います。英作文に関しては、沢山練習するのが一番ですが特に試験直前に、辞書を使わず短時間で仕上げる練習をしました。
これはとても有効だったと思います。

2.1次試験社会科対策

地理に関しては、最初に国立公園・国定公園だけは地図帳や旅行のガイドブック等を使って情報を頭に入れる努力をしました。あとは日頃から地図、旅行会社のパンフレットやインターネットを使ってvirtual tripを楽しんでいますので、試験直前に、教室で配られたプリントと過去問・模擬試験の見直しをすることで、試験はクリアーできました。
歴史に関しては、やはりプリントと過去問と模擬試験の見直しに力を入れました。(子供たちが学校に行っていたころは一緒に教科書等を読んでいたので、少し頭に残っていたというメリットがあったかもしれません。)
一般常識は、大体の質問には「年の功」で答えられますが政治経済には弱かったので、これに関しては勉強しました。

3.2次試験対策

まず、二次対策の授業がとてもよかったです。教室の仲間がそれぞれの知識、考えを英語で語るのを聞くのはとても刺激的で勉強になりました。
私はNigel先生の授業にしか出ていませんが、先生がいつも辛抱強く聞いて下さるのが、有難かったです。2年目は、春から二次試験対策短期集中コースもとりましたが、日常的に英語で話す環境ではないので、聞くこと、話すことに慣れることができてよかったです。先生からの突拍子もない質問には窮することも多かったのですが、それを宿題にして家で返答を考えるのも大きな楽しみでした。
何よりも教室の皆さんのレベルが高いので、とても勉強になりました。

4.これから受験される方へのアドバイス

ちょっと時間はかかりましたが、継続していれば必ず積み重なっていくものだと思いますので、楽しんで勉強して下さい。
やる気を失った時、ちょっと気落ちした時に、いつも頼ったのは
(1)“japan-guide.com”のサイトと
(2)政府広報のon line magazine である“Highlighting Japan”です。
読むたびに、日本ていい国だな、この良さを伝えたいな、と思いました。
志を同じくする皆さん、一緒に頑張りましょう。 これからもよろしくお願いいたします。

5.富士のよかったところ

カリキュラムがしっかりしているのはもちろんのこと、先生方・事務局スタッフのお嬢さんたち・そして同志の仲間たちが醸し出す、とても勉強しやすい雰囲気があること、それが富士アカデミーをお勧めする点です。
皆さんがいて下さったお陰です。楽しく勉強できたこと、心よりお礼申し上げます。