Exam Informationガイド試験情報

通訳ガイド試験 ~その仕事と意義~

通訳ガイド試験は語学試験の中で唯一の国家試験です。

なぜ数ある語学試験の中でこの試験だけが国家試験なのでしょうか。その答えが分かれば通訳ガイドの重要性と責任が理解できると思います。通訳ガイドは外国人観光客を観光案内しながら、日本文化や日本の政治、経済、社会を紹介します。通訳ガイドを通して外国人観光客は日本人の人柄や日本という国について知ることも多いのです。

外国のビジネスマンであれば、仕事を通して何人もの日本人と接してある程度日本に関して知識があると思います。しかし、観光客の場合は、日本についてある程度詳しい情報を得るという意味で、旅行中のガイドが初めての日本人である場合が多々あります。そのような観光客は、よい意味でも悪い意味でも、ガイドを通して日本を理解するようになるのです。これが俗にガイドは民間外交官とも言われる所以です。大げさに言えば、ガイドによって観光客の日本の印象が決まってくるのです。立派なガイドであれば大きな国益になりますが、そうでなければ国益を失ってしまうかもしれません。

国益がかかっているから1次・2次と試験を行い、1次試験では、英語による深い日本文化の知識を問い、また日本地理・日本歴史・一般常識について幅広い知識を問うているのです。2次試験では、口頭で日本文化から政治に至るまで広く日本社会を理解し、説明する会話能力が求められています。この試験は語学を駆使して日本を正しく語ることのできる人物かどうかを試している試験なのです。

このような点から、なぜガイド試験が国家試験なのかが理解できます。

最新の試験施行要領は、日本政府観光局(JNTO)のサイトをご覧ください。

2021年 通訳案内士試験日程
試験願書受付 2021/7/19(月) - 8/18(水) (予定)
筆記(第1次)試験 2021/9/26(日) (予定)
筆記(第1次)試験合格発表 2021/11/11(木) (予定)
口述(第2次)試験 2021/12/12(日) (予定)
最終合格発表 官報公示、合否通知および合格証書の発送
2022/2/4(金) (予定)

受験者及び合格者数のデータは、日本政府観光局(JNTO)のサイトをご覧ください。

通訳ガイドとは
講師紹介
合格関連情報